今日は何の日?

今日は何の日??    〜東成区の整骨院では産後の骨盤矯正やってます〜

 
6月21日、この日は「冷蔵庫の日」になっています。
これから暑い夏がやってくる前に冷蔵庫の点検をしてもらおうという趣旨で、日本電機工業会が1985年に制定したものです。

最近の大型冷蔵庫の場合はたいてい自動的に冷凍室の霜取りが行われますが、小型の冷蔵庫をお使いの家庭では、この時期一度霜取りをして、冷却能力が落ちないように気を付けましょう。また昨年の夏からそのままの氷などがあったら(^^; 、、、一度捨てて作り直しましょう。

また大型冷蔵庫をお使いの方は、どうしても冷蔵庫の中で物を腐らせてしまいがちです。時々点検して古いものがないかどうかチェックし、また調味料などがこぼれて付着したような所をお湯をふくんだ布巾で掃除したり、アルコールなどで庫内を消毒したりして、雑菌の繁殖を押さえましょう。菌の中には低温を好むものなどもありますので、過信は禁物です。野菜室の奥などは怪しい空間ですΣ(゚д゚lll)

特に菌が付着しがちな肉はスーパーで買ったトレイのままではなく必ずビニール袋に入れて保管し、卵もできればパックから出さずにそのままパックごと卵入れの所に立ててしまった方が賢明です。もちろん卵は上下を間違わないように。

 

今では冷蔵庫が家にあるのが当たり前になり、いつでも冷えたものを飲め、食べ物を保存するのにもすごく便利になりましたね^_^また最新の冷蔵庫なんかはラップをしなくても保存ができたり(ホントかよ!!?笑)、半冷凍で保存ができたりして料理する時や使いたいぶんだけ包丁で切れたりできて便利ですね^_^

便利な暮らしができている今に感謝です(^.^)

 

恵整骨院

今日は、何の日?〜大阪市東成区の恵整骨院ではマッサージによる整体もやってます〜

今日、6月20日は、「ペパーミントデー」の日らしいです( ^ω^ )1987年(昭和62年)に20日を「ハッカ」の語呂合わせから6月20日を北海道北見市まちづくり研究会が「ペパーミントデー」に制定。

北海道北見市は昭和初期には世界のハッカ生産市場を約7割をも占めるハッカの名産地でした。

現在ではハッカの成分であるメントールの化学合成が可能になったのでハッカの栽培はあまり行われなくなりました。

またペパーミントとはシソ科ハッカ属の多年生植物で独特のメントール臭が特徴です。和名はコショウハッカ、セイヨウハッカといい現在では料理やハーブ、アロマといった幅広い使い方がされています。

今夜は、ハーブなどを、使った料理も良いかもしれないですね^^

         恵整骨院   院長 河野宅央

今日は何の日??     〜東成区で肩こりや腰痛に関しては恵整骨院にお任せ!〜

6月17日の今日は世界砂漠化防止の日。
1994(平成6)年6月17日に「国連砂漠化防止条約」が採択された事が由来となっていて、「世界砂漠化防止の日」については1995年に国連総会によって制定された記念日となります。

国連総会によって制定された記念日のため日本だけで実施されている記念日ではなく、世界で実施されている国際デーの一つとなります。

 

最近では中国から飛んでくる黄砂が社会問題となっていますね。

砂漠化とは「植物の生育や農業に適さない土地」といった意味合いでして、飛んで来た黄砂により植物が育ちにくくなり、砂漠化が広がっていくことのが怖いですね!

また黄砂によるアレルギーの方も最近では多くなっているので気をつけてくださいね!

 

恵整骨院

今日は何の日      〜東成区にある整骨院では骨盤矯正の他にも肩こりや腰痛も任せて〜

 

 6月15日は「生姜の日」。

生姜は古来より、体に良い食材として生活に取り入れられてきました。奈良時代からは神様への供え物とし生姜が献じられ、6月15日には生姜の古名である「薑(はじかみ)」を名乗る石川県金沢市の「波自加弥(はじかみ)神社」(718年創建)で、生姜を祀る「はじかみ大祭」が行われています。昔からすぐれた調味料として知られる「生姜」に着目し、生姜の魅力を知る人が増え、生姜への関心が高まる中、さらに多くの人に生姜の魅力を知っていただくためのきっかけの日として、6月15日を「生姜の日」として2009年日本記念日協会に登録・制定されました。

  

生姜が体に良いことは一般的に知られていて、では何に効果があるのか、、、?
あなたにとって、生姜の効能は何ですか?生姜は、体によい食べ物であることが、もはや常識です。

 生姜の効能は、いったいどのようなものでしょうか??

  

生姜は、昔の医学書の中にも、出ていて 昔から病気にいいとされてきています。 

一般的に知られていることは、風邪を治してくれること。

生姜を摂ることにより、弱った体を体内から元気にしてくれる訳です。  

生姜の効能としては、次のようなことが挙げられます。

 

「消化力を高める」「体を温める」「解毒作用」「免疫力を高める」「咳を抑える」「吐き気を抑える」「熱を下げる」など、いろいろあります。

生姜は、体の中から、自然治癒力を高めてくれると考えることができるのです。 

では、いったいこの効能は、どんな摂り方をすればいいのでしょうか。 

実は、食べ方によっても、効き目が変わることがわかってきています。

「生の生姜」と「過熱した生姜」では、どちらにより大きな効能があるのでしょうか!?

実は、「生の生姜」の方が、優れています。 また、注意すべきことは、酸化するのが早いことなのです。

生姜をすり下ろしたら、すぐに食べることが、1番理想的です。

 また、生姜を冷蔵庫に保存していると、本来の成分がなくなると言うこともわかっています。 

室温で、新聞紙に包んで保存するのがいいのです。 そして、食べる時にすり下ろしましょう。 

それで、生姜湯の粉は、それをうまく商品化したものなのです^ ^

 

 
ただ誰にでも効果があるわけでもないので、そこも注意しておきましょう!!

◎ショウガが合わない体質があるって知ってた?◎

「乾燥型」の人は生姜が体質に合わない傾向が 、、、。漢方の考え方で「乾燥型(陰虚)」の体質を持つ人は、身体に合っているとはいえいのです。
まずは「乾燥型」の特徴について、、、。

・肌がよく荒れる ・一度の睡眠でたくさんの夢を見る ・寝汗をかくことが多い ・耳鳴りがある ・乾燥してコロコロした便が多い

「乾燥型」の人は、身体の水分が不足しがちで熱がこもっている状態。「温」の性質を持つショウガを多くとると、身体を冷やすために水分が使われ、ただでさえ少ない水分がさらに減ってしまうことに……。乾燥肌が起こりやすくなることが考えられます。

「ストレス型」「精神不安型」の人も控えめに このほか、イライラしやすくお腹が張りやすい「ストレス型(気滞)」、不安になりやすかったり寝つきがあまりよくない「精神不安型(心身不安)」の人も△。ほどほどにしておいたほうがよさそうです。

ここだけ気をつけておいてください(^_−)−☆

 

恵整骨院

 

今日は何の日??      〜東成区の恵整骨院は骨盤矯正専門院です〜

 

今日は五輪旗制定記念日。

1914(大正3)年の今日(6月14日)は、 パリで開催されたオリンピック委員会で、世界の5大陸がオリンピック精神の下に交わることを象徴する『五輪旗』が制定された日。近代オリンピックの象徴でもある五輪のマーク(オリンピック・シンボル)は、クーベルタン男爵が考案し、世界5大陸(ヨーロッパ・アジア・アフリカ・オセアニア・アメリカ)と五つの自然現象(火・水・木の緑・土の黒・砂の黄色)とスポーツの5大鉄則(情熱・水分・体力・技術・栄養)を、原色5色(および単色でも可)と5つの重なり合う輪で表現したもの。(左から青・黄・黒・緑・赤の5つの輪が「W」になるように組み合わせたもの)。5つの重なり合う輪はまた、平和への発展を願ったものである。

この五輪マークは、1914(大正3)年に、国際オリンピック委員会 (IOC)の創設20周年記念式典で披露され、1920(大正20)年のアントワープ大会から使用されているが、木綿で作られた五輪旗は一度盗まれ、1992(平成4)年のバルセロナ夏季大会から合成樹脂の五輪旗が使われているそうだ。

開会式では、『オリンピック賛歌』を合唱する事と、五輪旗・開催国旗掲揚、開催国の国歌斉唱、最終聖火ランナーによるトーチ点灯、そして平和の象徴の鳩が飛ばされることになっている(動物愛護協会の反対もあり、1998(平成10)年の長野大会からはモニター映像による鳩飛ばしが恒例になった)。(フリー百科事典『ウィキペディア』)

 

3年後には2020年に行われる東京オリンピックが楽しみですね^ ^

 

恵整骨院

今日は何の日??      〜東成区で骨盤矯正をお探しの方は恵整骨院〜

 

今日は「小さな親切の日」です。

1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました。

その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。

“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”

、、、をスローガンに運動が進められています。

 

昔、患者さんに「感謝、礼節、謙虚さ、気配り心配り」のこの4つがあれば世の中やっていけると教わったことがあります。小さい頃は友達が困ってたら助けてあげたり、おじいちゃんおばあちゃんの手伝いをしたり、自分から進んで自然とやっていたことがいつしか少なくなっているような気がします。

親切はちょっとした勇気が一歩を踏み出すと思います。ちょっとしたことなのに自分でストップをかけてしまう。

今日は何か困っている人を見かけたら、少し手を差し伸べるのもいいかもしれませんね^ ^

 

恵整骨院

今日は何の日??    〜東成区の整骨院では骨盤矯正や整体に特化してます〜

今日、6月12日(月)は恋人の日。

 
恋人の日とは

縁結びの神様 聖アントニオに、ちなんだブラジルのイベント「恋人の日」は、家族や友人、恋人同士との縁を深めるためにフォトフレームを送りあう習慣があります。

「恋人の日」とはスペイン語で”ディアス・ドス・ナモラドス”と呼ばれています。ブラジルのサンパウロ商業協会が1952年に6月12日を「恋人の日」と定めキャンペーンを行いました。これをきっかけに、ブラジルの年中行事の一つとして定着しました。恋人や家族、友人がお互いに贈り物を交換し、愛情と友情を深める日として広く知られています。

  

6月12日が「恋人の日」と定められた理由

6月12日が「恋人の日」と定められた理由は、翌13日が「聖アントニオの日」という記念日であるからといわれています。聖アントニオは、1193年に死去した聖者であり、欧米諸国では縁結びの神、女性の守護神として人気が高く、あがめられています。その前日にあたる12日には、恋人同士や夫婦間でこの日が祝われお互いに贈り物をする風習があり、その日が「恋人の日」と命名されたものです。

 

みなさんも、家族や友人や恋人など、大切な人にフォトフレームを送ってみてはいかがでしょうか??^ ^

 

恵整骨院

今日は何の日??       〜 東成区にある整骨院では骨盤矯正や肩こり腰痛も任せて〜

 

〜ロックだぜ!〜

きょう6月9日は「ロックの日」とされている。
一般社団法人日本記念日協会によれば、この記念日は、フリーマガジン『DiGiRECO(デジレコ)』を発行する株式会社ミュージックネットワークによって制定されたもので、その目的は『「ロック」は音楽だけでなく、ファッションやライフスタイル、人々の考え方にも表現される存在。その基となる偉大なロック・ミュージックを称える』ことだという。もちろん読み方からして、この記念日は日本国内限定である。

 

ブログ投稿が不調により「今日は何の日」が2日空いてしまいました!もしこの投稿を楽しみにしている人がもしいれば、お詫び申し上げます。。。

 

恵整骨院 院長 河野

今日は何の日??    〜東成区で肩こり腰痛を探してる方は恵整骨院 〜

 

6月6日の今日は楽器の日です。

「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日に行う」という習わしに由来しています。 

この日から芸事をはじめると、上達が早いと言われており、また、数を指で折って数えると、6の数字の時に「小指が立つ」形となり、そこから「子が立つ」とも言われています。

「楽器の日」は、1970年に全国楽器協会により制定されました。

 

私も楽器をピアノとギターをしてきました。

ピアノは3歳から始め、ギターは中学校の2年くらいから始めました。

ピアノを始めたきっかけは、私の姉もピアノをしていて、家に先生が教えに来ていました。そして姉がピアノを習う曜日なのに学校から全く帰って来ないので、母が先生に、、、姉が帰ってくるまで息子に少しピアノ教えてくれない??と頼んだのがきっかけで、私もピアノを習い始める事になりました。

それとギターを始めるきっかけになったのは、いとこの旦那さんが音楽教室をしていて家に遊びに来てた時にギターを持っていて、弾いてみると言われ教えてもらったのがきっかけで始める事になりました。

楽器は弾けると楽しいです。音楽を聞くのも楽しめる1つですね^ ^

 

恵整骨院

1 / 212

▲TOPへ